【学校視察】東京都立大島海洋国際高等学校の先生方に来校いただきました!

9月25日(木)DXハイスクールに係る学校視察として、東京都立大島海洋国際高等学校の先生方にご来校いただきました。

大島海洋国際高等学校は、大島の南岸、波浮港の近くに位置する高校で、本校同様、本年度のDXハイスクール採択校です。

浅野 恵治 校長先生、横田 寛 副校長先生、DXハイスクールご担当の 浅沼 翔太 先生 からは、学校現場における今後のDX化の在り方について、また、DXを生徒の学びにどのように活かしていくかなど、現状に即した貴重なお話を伺うことができました。

当日は、本校の「情報Ⅰ」、「情報探究」、「体育」の授業を参観いただきました。DXハイスクールよって整備された校内無線LANなどの環境や、探究学習に大いに活用できる動画解析ソフトなどを活用した授業をご覧いただきました。

今後も更なるDX化の進展に向けて、情報交換をさせていただければ幸いです。

大島海洋国際高等学校の先生方、本日は遠方よりご来校いただき、まことにありがとうございました!

【第2学年】探究学習講演会を実施しました!

9月24日(水)第2学年の「総合的な探究の時間」は、Institution for a Global Societ 株式会社より講師をお迎えし、「探究の要点をおさえよう」という演題で講演いただきました。
探究学習というと、いろいろなアイデアが浮かんできて、つい大風呂敷を広げてしまいがちです。

本日の講演では、「検証可能な仮説を立てること」「多視点で考察できるようになること」など、基本的ながらいちばん重要なポイントについて、具体的かつ分かりやすくお話しいただきました。

本日の学びを、今後の学習に大いに役立ててほしいものです。

令和7年度 DXハイスクール事業について

令和7年度もDXハイスクールの採択校となりました!

 

昨年に引き続き、令和7年度もDXハイスクールの採択校となりました。

昨年度購入した機器を利用するとともに、今年度は、生成AIやデータサイエンスを活用して「総合的な探究の時間」の充実を推進します。

 

 

令和6年度 DXハイスクール事業について

令和6年度DXハイスクール事業での取り組み

 

無線LAN工事を行い、校内のほぼ全域にてWiFiを使用可能としました。

1 総合的な探究の時間における個別探究活動を各教室にて実施。

2 体育の時間や部活動におけるタブレット端末の活用。

3 放課後などの個別学習にて活用。