土浦第二高校 硬式野球部

1 部員数 ※( )はマネージャー人数
1年生:10人(1)
2年生:10人(1)
3年生:12人(1) 合計:32人(3)
※1月16日現在・部員20名
2 活動日
4月~11月 火~金 16:30~19:00
土・日 8:00~15:00(主に練習試合に出ます)
12月~ 3月 火~金 16:30~18:30
土・日 9:00~13:00
(12月~3月の土日の練習は学校での練習が中心になります)
3 活動場所
土浦市運動広場【通称、佐野子グラウンド】
平日は佐野子グラウンド(土浦イオンの裏の河川敷グラウンド)にて練習を
行っています。学校からは少し離れますが、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
4 主な大会及び行事
1月 筑波山必勝祈願
3月上旬~ 練習試合開始
4月中旬 春季大会県南地区予選
下旬~ 春季県大会
6月上旬 土浦市長杯争奪市内高校野球大会
7月上旬~ 全国高等学校野球選手権茨城大会
9月中旬 秋季大会県南地区予選
下旬~ 秋季県大会
10月~11月 近隣校との交流試合
その他、長期休業中に遠征や合宿を行うこともあります。
5 主な進学先
国公立:筑波大・茨城大・県立医療大・埼玉大・鹿児島大・山形大・福島大・
高崎経済大・都留文科大 など
(県内国公立大学への進学率は県上位で,野球部からも毎年進学しています!)
私 立:慶應義塾大・東京理科大・中央大・明治大・立教大・学習院大・法政大・
順天堂大・芝浦工大・明治学院大・獨協大・國學院大・武蔵大・日本大・
東洋大・駒沢大・専修大・玉川大・東邦大・国士舘大・東京電気大
など
6 チームの目標・特徴
「 夏の大会ベスト8以上」を目標に,部員一人一人が日々練習や学業に励んでいます。他校と比べて練習環境面は決して恵まれているわけではありませんが,多くの方々のサポートを得ながら「 何をすべきか・どうすべきか」を常に考えて工夫を凝らして練習を行っています。そして試合では「 チーム一丸・粘り強く・全力プレー 」をモットーに,どんな状況でも諦めずにチームの勝利のために全力でプレーをしています。また,学業においても手を抜くことなく「文武両道 」を念頭において生活をし,進路の実現のために日々努力をしています。
7 受験を考えている中学生の皆さんへ
みなさん,高校野球は大変とかキツイというイメージをお持ちではありませんか?…そう言われるとたしかにそういった一面はあるかもしれません。しかし,高校野球にはそれ以上に得るものが多いと思います。目標に向かってひたむきに努力を重ねる経験が強い心・折れない心を育てます。多く人と出会い接することで社会性を身につけることができます。そして,高校野球は高校時代の3年間しか挑戦することができないものでもあります。“今しかできないことに全力を注ぐ”ことは後の人生においてとても貴重な経験となるはずです。土浦二高の野球部で努力を重ねた多くの生徒は,野球だけではなく学業面でも大きな成果を残しています。それは過去の卒業生たちが“結果”として証明してくれています。土浦二高野球部は,野球を通して成長したい人やひたむきに努力をしたい人を歓迎します。一緒に野球を通して成長していきましょう!部員一同心よりお待ちしています。
8 近年の夏季大会の結果
○第96回全国高等学校野球選手権茨城大会(2013年)
《1回戦》 土浦二 対 江戸川学園
土浦市営球場 6 対 5
《2回戦》 土浦二 対 下妻二
ひたちなか市民球場 3 対 4
○第96回全国高等学校野球選手権茨城大会(2014年)
《1回戦》 土浦二 対 清真学園
ひたちなか市民球場 2 対 1
《2回戦》 土浦二 対 土浦湖北
土浦市営球場 1 対 9
○第97回全国高等学校野球選手権茨城大会(2015年)
《1回戦》 土浦二 対 勝田
ひたちなか市民球場 7 対 3
《2回戦》 土浦二 対 守谷
笠間市民球場 1 対 4
○第98回全国高等学校野球選手権茨城大会(2016年)
《1回戦》 土浦二 対 麻生
水戸市民球場 11 対 7
《2回戦》 土浦二 対 下妻一
ひたちなか市民球場 3 対 7
来年,ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!
皆様の入学を,心よりお待ちしています!!
続きを隠す<<