令和元年度 弓道部 部活動紹介
1 部員数
・男子 1年生:9名 2年生:7名 3年生:8名
・女子 1年生:9名 2年生:5名 3年生:7名
2 活動状況
・平日は放課後6時30分まで(冬季:6時まで),土曜日は9~12時までの全体練習
・高校から弓道を始めた人がほとんどなので,上級生や経験者の指導のもと,お互いに教え合いながら練習をしている。
※1年生が的前に立てるようになるのは早くて6月末,試合に出場するのは早くて7月末
3 目標
自分に負けない。関東大会,インターハイ出場
4 部長よりメッセージ
弓道は,礼に始まり礼に終わる武道で,集中力と忍耐力が求められます。また,弓道には「正射必中」という言葉があります。正しい射をしていれば,必ず的に中(あた)るという意味です。私たちは,正しい射を追求するため,高いモチベーションと集中力をもって,上位大会に出場することを目標にして,日々の活動に取り組んでいます。そして,弓道を経験したことのある顧問の先生がいないので,一人ひとりが弓道について深く学ぶ姿勢を大切にしています。
部員はみな明るく元気ですが,いざ練習が始まると,積極的に練習に取り組み,互いにアドバイスをし合うことで,より技術を高めています。
これからも先輩方が築いてきた伝統を大切にして,部員全員で精進していきます。共に励まし合える仲間,弓道に打ち込むことができる恵まれた環境に対する感謝の気持ちを忘れずに努力し続けますので,応援よろしくお願いします。
5 実績 ※令和元年(7月現在)
・第36回関東高等学校弓道個人選手選抜大会 第7位 鋤崎鈴奈
(平成29年9月16日(土) 東京都 明治神宮至誠館弓道場)
・第37回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会出場 椎名美月,加藤栞
(平成30年9月8日(土) 東京都 明治神宮至誠館武道場)
・令和元年度関東高等学校弓道大会茨城県予選会
<男子個人の部>第2位 本橋隼人
<男子団体の部>第1位 土浦二高Aチーム(大和田寛喜,本橋隼人,須藤紘文)
・第63回関東高等学校弓道大会出場ベスト16
<男子団体の部>大和田寛喜,本橋隼人,須藤紘文
(令和元年6月7日(金)~9日(日) 茨城県武道館弓道場)

R2 部活動の活動方針等について(弓道部).pdf
R2 土二 部活動休養日の設定確認表(弓道部).pdf